令和元年/ 2019-12-15 23:14
Memo
Random
User
Whois
Diff
A
Login
プログラミング コーディング 違い
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:FBH8aQOCujoJ:xirasaya.com/%3Fm%3Ddetail%26hid%3D200+%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%80%80%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%80%80%E9%81%95%E3%81%84&cd=9&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&source=www.google.co.jp
確かにHTMLだろうがjavascriptだろうがPHPだろうが、
コードを組むので「コーディング」という言い方ができる。
しかしHTMLを「プログラミング」とは言わない。
聞いたこともない。
このことから、
「コーディング」の中に「プログラミング」という言葉が内包されていると言える。
そういう意味ではプログラミングもコーディングだと言える。
実際PHPなんかも符号(一定のルールに基づくデータの集まり)化されているわけだし。
さて、HTMLなどのマークアップを行う言語は、
タグを配置し整理し、それにより表現をしていく。
しかしそこには「処理を考えて組み込む」というようなことはない。
「処理を考えて組む」ことが入るとそれはプログラミングと呼べる。
ここがプログラミングとコーディングの決定的な違いだと思う。
プログラマはプログラムを組む人で、
プログラミングはプログラムを組むことを指し、
コーダーはコードを組む人で、
コーディングはコードを組むことを指す。
具体的にはPHP、javascript、C、VBなんかはプログラミングで
HTML、XHTML、XMLなんかはコーディング。