平成31/ 2019-02-24 09:02
Memo
Random
User
Whois
Diff
Login
Chroot/SSHログインしたい
結論いうと、Chrootは利用しないでSSHログインした方がいい。
SSHログイン後にコマンドを利用できるようにパスを通さないといけないし、
ホームディレクトリに、devやlib64など見えるので他者が困惑する。
普通にSSHログインの方が、ホームディレクトリのみ見えるので整理しやすい。
以下の設定すれば、ログインはできるようになる。
----
mkdir /home/USER/dev
mount --bind /dev /home/USER/dev
mount --bind /dev/pts /home/USER/dev/pts
mkdir /home/USER/proc
mount --bind /proc /home/USER/proc
mount --bind /lib64 /home/USER/lib64
mkdir /home/USER/bin
mount --bind /bin /home/USER/bin
----
ただし、Crontabの利用ができないし、
/etcにパス通していないので、
ls -l
のユーザ名とグループ名が数値になってしまう。
なので、結局、パス通す部分が多くなる。
crontabのパスを通したいときは、
ldd /usr/bin/crontab
で関連するファイルを確認してから、
----
mkdir /home/USER/usr/bin
mount --bind /usr/bin /home/USER/usr/bin
----
やり直したいときは、
マウント状態を確認してから、アンマウント、ディレクトリ削除すればいい。
mount
でマウントされてる内容を確認する。
umount /home/USER/lib64
rm -r /home/USER/lib64
#### Thanks.
sshログインでchroot
http://blue-red.ddo.jp/~ao/wiki/wiki.cgi?page=ssh+%A4%C7+chroot
mount の --bind オプションの使い方Add Star
http://d.hatena.ne.jp/kinneko/20060309/p10
mount ファイルシステムをマウントする
http://x68000.q-e-d.net/~68user/unix/pickup?mount
ldd ダイナミックリンクの関係を表示
http://x68000.q-e-d.net/~68user/unix/pickup?ldd
bind mount って使ってる?
http://aikotobaha.blogspot.jp/2011/10/bind-mount.html